10月31日 市原市海づり施設 のこと
                                                     平成22年10月31日      

2010年10月31日

台風の影響で30日に予定していた富浦でのボート釣りは延期、週末の釣行は無理かと思っていましたが、釣れなくても怒らないとのメールのやり取りで、船は出ないから陸っぱりで近場!ということで、市原市の五井にある海釣り施設に行ってみることにした

今日は事務所のTさんとハゼ釣りにも一緒に行った二男の三人での釣行。
早朝4時7分に自宅を出発、4半時半過ぎに上司マンションから出発6時少し前に市原市海づり施設に到着。





今日は何しろ風が強く時に霧雨すごくちょっとだけ陽射しが出る天気。海はかなり時化ていて、底も分かりにくいほど流される厳しい状況だった。
ここ数回の海釣りは、とにかく潮が動かない時や、逆に荒れている日でツキがない。

釣果は、二男が初っ端にセイゴ1、シマダイ2。




上司のTさんがマアジ2、シマダイ3。





おいらが、マアジ2、シマダイ6。








ルアー釣りの方にいただいたセイゴ。








ボウズやハゼ一匹…で引き揚げていく釣り人も多い中、狙っていたアジも各家2枚釣り上げることができた。縞しまの石鯛もダブルで2回など数匹釣れた。
が、11時半ごろよりアタリがピタリととまり、餌さえ取られない様な状況、で予定していた2時過ぎには納竿、3時には市原市海づり施設を引き揚げた。





この日は、強風で途中から入場中止になっていた。

上司マンション帰着途中に、O家にもらってもらおうと話していたら、ちょうどタイミングよく出会ったので、頂いた巨大なスズキを一尾引き取ってもらいました。


我が家はアジをニ尾を刺身、※1 フッコは半身を刺し身、残りと二男が釣ったセイゴは塩コショウ後マヨネーズ焼き、※2 シマダイは塩焼きと煮付けにした。






写真は食べて残り少なくなったフッコの刺し身とアジの刺し身。

以上、10月31日の市原海釣り公園にての釣果。

追記
11月1日の晩飯で食べた煮つけ






※1
スズキはいわゆる出世魚で、成長とともに呼び名が変わる。ただし、地方によって呼び名は様々に異なり、統一的な定義はない。
例として関東では1年ものと2年もので全長 20-30cm 程度までのものを「セイゴ」(?)、2、3年目以降の魚で全長 40-60cm 程度までを「フッコ」、それ以上の大きさの通常4-5年もの以降程度の成熟魚を「スズキ」と呼んでいる。関西では「フッコ」の代わりに「ハネ」という呼称が使われている。東海地方では、60cm程度までを一律に「セイゴ」、それ以上の大きさの成熟魚を「マダカ」と呼んで二分することが多い。宮城県周辺では小型のものを「セッパ」とも呼ぶ。有明海産は地元の人からは「ハクラ」と呼ばれている。

※2

イシダイ(石鯛)の小さいサイズ。


inserted by FC2 system